おこめさん
「ケアまる」って実際どうなの?
ハイト
実際に使ってみたからレビューしていくね!
結論からいうと、スキマ時間を活用できるのでとてもおすすめです。
仕事や家事の合間に『3学会合同呼吸療法認定士』の勉強をするにはスキマ時間の活用が大切です。
今回紹介する「ケアまる」を使うことで通勤時間や昼休みなどを使って勉強することができます。
この記事では「ケアまる」を使うための方法や価格、メリット・デメリットについて詳しく解説しています。
記事を読むことで、あなたがこのアプリを使うべきかどうかがわかります。
ケアまるのメリット(特徴)
どんなメリットがあるのかな?
なんと言っても「スキマ時間の活用」ができることだけど、他にもあるから紹介していくね♪
「ケアまる」をざっくり説明すると過去問を解くことができるアプリです。
以下のようなメリットがあるので、それぞれ説明していきます。
- スキマ時間の活用
- スマホで過去問を解くことができる
- 1問ごとに解説あり
- 間違った問題だけ復習できる
- 成績履歴が確認できる
スキマ時間の活用
「ケアまる」の最大のメリットはなんと言ってもスマホで簡単に『3学会合同呼吸療法認定士』の勉強ができることです。
参考書や公式テキストを開く必要がないので、通勤途中や昼休みなどで勉強することができます。
これなら毎日少しずつ勉強できそう!
スマホで過去問を解くことができる
「ケアまる」の特徴として過去問を解くことができます。
本番の試験と同様の出題形式である【5択問題】!
また、スマホのアプリなので、それぞれの単元ごとで過去問を解くことが可能です。
勉強した項目をすぐに過去問で確認できるね♪
回答後に解説が載っている
1問回答するごとに解説が載っているので、サクサク問題を解くことができます。
1問にかける時間を減らすように意識して取り組む練習になるので、試験本番で時間が足りなくなることを防げます。
eラーニングを活用するとより理解が深まるよ!
\スキマ時間に効率よく勉強できる/
間違った問題だけを復習できる
「不正解リスト」という項目があり、間違えた問題だけをもう一度解くことが可能です。
これにより自分の苦手分野がわかり、効率よく復習することができます。
「付箋リスト」という項目もあるので、気になる問題は「付箋」して後で見直し♪
成績履歴が確認できる
「成績履歴」という項目では今まで「○問中○問正解」という成績が確認できます。
そこで「付箋リスト」や「不正解リスト」も合わせて見ることが可能です。
どこまでやったかがわかるので、勉強の進捗確認やモチベーションを維持に役立ちます。
千里の道も一歩から!少しずつ頑張ろう!
ケアまるのデメリット
良いことばかりじゃないんでしょ?
素直に感じたデメリットも記載していくね。
ケアまるにはデメリットももちろんあります。
私が実際に使ってみて感じたデメリットは以下の通りです。
- 起動が重たい
- ネット環境が必要
- 初期費用がかかる
起動が重たい
実際に使ってみて感じたデメリットで1番大きいのがこれです。
問題集を開くのに1〜2分程度かかることが多いので、ちょっと待ち時間が発生してしまいます。
しかし、問題集を開いてからはサクサク解くことができます。
「最初だけ少し重い」ということを理解しておくと、ストレスなくかアプリを活用できると思います。
起動までの時間を有効活用したいね!「勉強モード」に切り替えるために精神集中の時間にしようかな♪
ネット環境が必要
ネット通信を必要とするアプリなので「機内モード」などでは使用できません。
上記の「起動が重たい」と関係しているのですが、ネットの回線速度が悪い時には特に重たくなりやすい傾向があります。
とはいえ
1〜2分程度で開けるので、「起動は少し時間がかかるもの」と思って使っていくと良いでしょう。
通信制限されてると重いかも…。Wi-Fiを契約しとくのもアリかも。
初期費用がかかる
基礎編と応用編でそれぞれ費用がかかります。
細かな価格説明は次の「ケアまるを使うための方法・価格」で詳しく説明しています。
スマホで勉強したいから価格みて考えよう!
ケアまるを使うための方法・価格
結局いくらかかるの?
「基礎編」「応用編」ともに【3,980円】
という値段設定になっているよ。
ケアまるは書籍を購入した時についてくる「シリアルコード」を入力すると使うことができます。
ちなみに
書籍を購入しなくても「シリアルコード」があればケアまるを使うことができます。
「シリアルコード」を手に入れるには以下の方法があります。
- 公式サイトのプランで購入
- 店頭やAmazon、楽天で書籍購入
- メルカリ等でシリアルコードのみを購入
公式サイトからセットを購入する
ケアまるは「アステッキ」で開発されたアプリです。
その公式サイトである「アステッキ」は『3学会合同呼吸療法認定士』のeラーニング講座も行っています。
その講座のセット内容の中でケアまる「基礎編」「応用編」がついてくるのが下記の2つになります。
フルボックスパック
【価格】通常31,260円→セット価格19,800円
- eラーニング講座(動画:全20章)
- eラーニング専用テキスト
- 呼吸療法認定士受験必修再現過去問集
- 呼吸療法認定士受験必修再現過去問集(応用編)
- 医療系資格試験対策アプリ「ケアまる」
フルボックスパックプレミアム
【価格】通常36,240円→セット価格24,800円
- フルボックスパックの上記の5つ
- 呼吸療法認定士総まとめ演習問題集
- 模擬試験問題用紙
- 解答用マークシート
- 解答用紙提出用封筒
- 個人成績表(模擬試験解説集とともに発送)
- 模擬試験解説集(個人成績表とともに発送)
\スキマ時間に効率よく勉強できる/
店頭やAmazon、楽天で書籍購入する
店頭で購入することやAmazonや楽天などのネットで購入することもできます。
(ネットショッピングへは下記のボタンから飛ぶことができます。)
メルカリ等でシリアルコードを購入する
あまり売っていませんが、メルカリ等でシリアルコードを購入するというやり方もあります。
メルカリ等の中古の場合だと書籍自体を売っていても、シリアルコードは使用済みの人もいるので注意が必要です。
1発合格したい人は「フルボックスパック」
ケアまるを検討している方におすすめしたいのが「フルボックスパック」です。
セット価格も19,800円と決して安くはありませんが、「絶対に1発合格したい!」「資格の勉強の時間がない!」という方は絶対に購入をおすすめします。
不合格になり再受験になると、受験料10,000円の他にも「あなたの大切な時間」を無駄にしてしまうことになります。
【eラーニング講座】の申し込みはこちら。eラーニング講座とケアまるで効率よく勉強して「1発合格」しましょう!
また、ケアまるでは1問ごとに解説があり、その解説の下に「eラーニングで詳しく学習」という項目が表示されていることがあります。(下の画像)
上記のようにケアまるとeラーニングを組み合わせることによって、調べ物で無駄に時間を使ってしまうこともなくなります。
空いた時間で睡眠時間の確保♪
アステッキの口コミ
アステッキのeラーニング講座の口コミは以下の内容が載っています。
上記のようにスキマ時間を活用することが合格への近道となるはずです。
まとめ(ケアまるは活用すべし)
実際に使用して感じましたが「ケアまる」はとてもおすすめなアプリです。
特にeラーニング講座との連携により苦手分野をすぐに理解することができます。
ケアまるを使う予定なら絶対にeラーニングもつけて効率よく勉強していきましょう!
\スキマ時間に効率よく勉強できる/
2交代勤務と子育て、さらに試験勉強の両立はとても不安がありました。そんな時、このeラーニング講座を見つけて、購入しました。1つの動画が大体10分くらいの動画だったので、通勤時や休憩時間などちょっとした時間に学習していました。また、料理をしながら音声を聞き流したりもできましたので、無理せず学習ができました。その結果無事合格し、子育てとの両立に成功しました(20代看護師)